




環境対策
橋本鐵工所では環境問題への対策として、以下の取組をしています。

- プラスチック削減・エンジンから油が出てくるのをチェックする為、陸用(ガス廃棄用)触媒装置をつけメンテナンスの実施
- 軸封装置油メンテナンスの実施、油と水が浮いてきて、内部の液が外部に漏れたり外部の空気を吸い込むのを防止する装置のこと油が出ないよう定期的にメンテナンスの実施
- 鉄くず、木くず プラスチック 分別・回収して処分
- オイル交換 廃油 業者に出したり、冬は廃油をストーブの油として利用している
- エンジンを産廃業者に出す、又、使用できるものは、使える部分だけ残して、再利用
- 省エネ すべてLEDにしている
- 紙の裏紙利用


働く環境作り
従業員が気持ちよく、安心して働ける環境作りに取組んでいます。

- 社内教育のある環境
- 三菱の安全教育を受けられる体制
- 舶用整備士免許取得者 1級(代表)2級( 2人)3級(2)
- 外国人労働者・女性・ LGBT関係なく働ける環境




従業員の健康と地域とのつながり
全ての従業員が健康に働き続けられるために健康診断の実施を行っています。
又、保険加入もしており安心して働ける環境を整えています。
社会医療法人よつば会に寄付、施設の方が作業用のうえす(布)を制作・販売しており、
橋本鐵工所では購入し、作業に使用しています。


